運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-08-24 第180回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

サッカー場は私は時間的には訪れることができなかったんですが、やはり、今おっしゃるようなバリアフリーだとか、誰しもがそうした親しみの持てるスタジアムにしていかなければなりませんし、そして、もしも、二〇二〇年、成功したとして、東京オリンピックが終わった後も、本当にスタジアムの周辺をみんなが利用し、そしてまた、先ほどの答弁のように、文化的な施設もそこに織り入れていこうというのは安藤忠雄先生中心に今考えてもらっておりますので

奥村展三

2006-03-29 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

安藤忠雄先生がつくられた西田幾多郎さんの哲学館にもローカル線で行ってまいりましたけれども、町並みも、古いものと新しいもの、すばらしいし、私の新潟県にも、それから河本副大臣のところにもすばらしい文化があって、そちらは科学技術のSPring8がございますね。私も大臣中あっちこっち、本当に現場を見せていただいた。  

田中眞紀子

2001-10-30 第153回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

現在は週三回、一回二単位時間で先生訪問をしてくれるということになっているということですけれども、福井大学の教授である加藤忠雄先生は、訪問教育指導においては、通常の場合だがということを断りながら、対象児の発達の状況を見てみると指導内容の密度を濃くすること及び長時間にわたることはできない、なかなか難しい、すなわち単位時間に指導し得る内容量は限られるし、また単位時間自体も長くすることができない、したがって

林紀子

2000-02-03 第147回国会 衆議院 予算委員会 第2号

先般も淡路の花の博覧会を準備しておりますところへ行きましたら、のり面に、安藤忠雄先生が、それに向く植樹をなすっているのを実際に見せていただきました。  そういう河川とか水とか、この美しい国土を保全するために、先生の御提案は、子供の成長に大変影響のあるものと、自然を愛する子供たちを育てるための教育の一環として建設省も大いにそういう面での協力をいたしたいと思っております。

中山正暉

1995-03-10 第132回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

この座長は、前慶応義塾長石川忠雄先生でございます。この検討テーマの柱は大きく二つありまして、一つはこのセンターが行うべき事業内容、もう一つ運営や組織のあり方でございます。  この有識者会議は、昨年の十一月末に第一回の会議が開かれまして、以来現在までに四回開催されております。これまでの主な議題センター事業内容についてのものでして、最近ではその運営あり方も含めて検討が行われております。

石田和成

1995-02-09 第132回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

これもけさの毎日新聞ですけれども、建築家安藤忠雄先生が、この震災後の都市の再開発に関しては、とにかく人間の生活を中心にした再開発を進めるべきではないか。これまでは何事も経済優先でやってきたという日本人の価値観、これが大きく変わらなければならないのではないか、都市づくりもですね。

佐々木秀典

1994-05-31 第129回国会 衆議院 予算委員会 第13号

私の尊敬する倉石忠雄先生農林大臣ローマに行ったのですよ。ローマ会議食糧ローマ会議宣言を採択しているのですよ。飢餓に悩む人たちのために食糧安定供給をしようという宣言をしたのですが、守られないのですよ。そのときの日本は、はっきり言いますと腰引いていました。これは財政負担を伴うから腰引いていたのですよ。  

若林正俊

1987-07-29 第109回国会 衆議院 文教委員会 第1号

これは時間がかかっちゃって、少し温度が上がると大変だから、これは、それこそ石川忠雄先生座長をやっていらっしゃる協力者会議というのも既にあると思うのですね、そこでひとつそういった議論があったということも御相談いただきたいのですよ。  それで、この法律案、通るか通らぬか、これからなんだけれども、私は、このとば口の大学審議会というのが本来ちょっと趣旨に沿わない、中身の趣旨に沿っておらぬと考えるのです。

有島重武

1986-12-19 第107回国会 衆議院 議院運営委員会 第20号

弥富事務総長 まず最初に、議長から、永年在職議員として表彰されました故元議員倉石忠雄先生に対する弔詞贈呈報告がございまして、弔詞を朗読されます。  次に、議長発議によりまして、老人保健法等の一部改正案参議院回付案議題といたします。社会党、公明党、民社党、共産党が反対でございます。  

弥富啓之助

1984-07-31 第101回国会 参議院 内閣委員会 第19号

例えば、石川忠雄先生、慶応の塾長さんですとか、それから天城勲先生放送教育開発センターの所長ですとか、いろいろな方からもペーパーをいただいておりまして、そういったことでは先生方並びでお出しいただいているということでございます。決して田中先生をねらい撃ちして撤回していただいたというようなことは全くございません。

森正直

1984-07-05 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第21号

恐らく大臣、その御報告は聞かれていらっしゃると思いますけれども、その中で、これは公述人として出席されました明治大学の政治経済学部教授吉田忠雄先生が指摘されておったことでございますが、今回の健康保険改正について、この先生の御意見ですと、一割負担は自分はあったっていいと冒頭におっしゃっておりました。ただし、今回の改正が、いろいろ内容を見ていくと、結論は反対だ、そういう御意見です。

沼川洋一

1964-05-13 第46回国会 衆議院 国際労働条約第八十七号等特別委員会 第7号

岸内閣の時代でありますが、政府労働大臣諮問機関である労働問題懇談会答申を受けたのが三十四年の二月、それを受けて、当時はただいま委員長をしておられる倉石忠雄先生労働大臣であったが、直ちに閣議においてその答申を了承して、政府としても声明みたいなものを出しておられる。これは、もし御承知でなければあとで読み上げます。そのときから問題になっているのです。

大坪保雄

1961-02-16 第38回国会 参議院 文教委員会 第5号

いいたしておきたいのは、私が説明いたしましたように、二十六年に採択される際には、これが日教組運動規制という形でなくて、教師の教科書というもの、参考書といいますか、指標として望ましいあり方として出されたということ、それから解説書というものは、大会において一切論議されていないということ、それから「新しく教師となった人々に」というのは、日教組機関で一度も採択されたことでなくして、資料として配付された、たとえば矢内忠雄先生

豊瀬禎一

1954-02-27 第19回国会 衆議院 外務委員会 第11号

○藤山参考人 ただいまの菊川忠雄先生の御質問にお答えいたしますが、もちろん本問題については絶対的に阻止したいというのが私の意見でございます。しかし国家が計画を立てて、もはや万やむを得ない場合においては、強い条件をつけていただきたいということだけでございます。

藤山與喜衞

  • 1